チャンスとくぎを閃いた時は、災禍の陣を使います。 そしてこのたびのダークキングツアー(強さ3、4、5)をわーわー言いながら配信して、 3飯目が終わったので終わりました。 ダークキングの紫雲のたつまきは闇属性攻撃なので あと、たつまきはバトルマスターがダークキングの攻撃で唯一耐えれる技です! しっかり対策をしておきましょう。
結果的に、業炎の大剣で攻撃する方が威力が下がってしまうため覇王の大剣に軍配が上がります。 なので強さ3をすることにしました。
2の新宝珠「奥義・棍閃殺の神髄」は、おおきづち強がドロップします。
非常に高い攻撃力を誇り、キングプレスで広範囲に即死級のダメージ+ふっとび効果を与えるので、後衛が巻き込まれるとPTが壊滅してしまいます。
回復・蘇生の補助• からだ下 毒100%はアタマかからだ下で用意しておきましょう。
みっちゃん先生と アイリさんです。 【片手剣&盾】• スポンサーリンク アクセ 顔アクセ 死神のピアス(特技ダメージ) 首アクセ 金のロザリオ(攻撃力) 指アクセ 武刃将軍のゆびわ 胸アクセ セトのアンク 腰アクセ ベルト(スライム系特効や攻撃力+がおススメ) 札アクセ 不思議のカード (HP、MP、攻撃力、すばやさ、きようさが候補) 他アクセ 氷闇の月飾り(攻撃力) 紋章 ハルファスの紋章 証 ガナン帝国の勲章(会心ダメージ) ダークキング5 バトマスのおススメ宝珠 炎の宝珠 ・武神の豪腕(ちから) 飾り石おススメ ・会心練磨 飾り石おススメ ・鉄壁の闇耐性 飾り石おススメだが汎用性低め ・先見の眼(みかわし) 飾り石おススメ ・韋駄天の足(すばやさ) ・不屈の闘志(HP) 一応採用したがLv4 水の宝珠 ・不滅の攻撃力アップ ・不滅のテンション ・逆境の身かわしアップ ・忍耐のMP回復 ・復活のHP回復量アップ ・始まりのキラキラポーン(余ったポイントで) 風の宝珠 ・復讐のテンションアップ ・復讐の聖女の守り ・共鳴のテンションアップ ・奇跡の会心攻撃 ・打たれ名人(要らなかった、もしくは宝珠Lv下げていいかも) 光の宝珠 ・天下無双の極意 ・テンションブーストの閃き 必須な宝珠は少なめです 飾り石で両方強化も簡単です。
しっかり回復できるように、聖なる祈りを維持したいですね。
こちらは防げないので、避ける必要がありますね。
常に攻撃力を2段階上げていないと討伐は厳しいです。
正直、どんなにHPを盛ってもダークキングの猛攻はバトルマスターではほとんど耐えれません! 逆に、HPを盛らない方が聖女の守りを発動するHPラインを低くすることが可能です 回復役の聖なる祈りのベホマラーが切れた時に少しでもHPラインに乗りやすくなります。 2の新宝珠「打成一片の極意」は、ズッキーニャがドロップします。
11小さいけど超重い! 総評 今回はバージョン5. 必須の耐性 毒100が付いていたのと、申し訳程度の開戦時ピオラが有ったのでこれを採用しました。 なので青さまはムチまもデビューしました。
足 足はみかわし率を採用しました 移動速度も候補にありますが、 今回は運要素が絡みますがみかわし率を採用しました 理由としては 現状ほぼ1撃でやられる攻撃技を1発でもかわせただけで生存率が違ってきますし僧侶さんの手数を稼ぐことも可能です これも錬金石や、予算にもっと余裕があれば錬金効果のレベルを上げてもOKです。
これから、ガチで勝ちたい人は会心錬金で購入がオススメ。
デスマスターは回復力が低いのですが、深淵の契りさえしていれば聖女発動ラインまでは回復できるので、無理にせかいじゅのしずくをばら撒く必要は無いかなと思います。
からだ下 毒100%はアタマかからだ下で用意しておきましょう。 必須の耐性 毒100が付いていたのと、申し訳程度の開戦時ピオラが有ったのでこれを採用しました。
レーザーに当たらないようにして行動します。
集まっていると、あっという間にパーティが壊滅してしまいます。
攻撃力830でも稀に見る程度かも。
ウデ 会心率です。 序盤で詰めていくことが重要であり、残り時間も10分で黄色は勝つ見込みが小さく 最低でも11分~12分くらいにはHPを黄色にしたいです。 ダークテンペストはダークキングの近くが安全地帯です。
6攻撃力は正直、全条件を満たした上での850以上は欲しいと感じる。
ダークキングから離れすぎない位置で戦います。
後ろにいる3人のうち誰かがダークキングに狙われている時は壁が成立するので開幕の時間が稼げます。
ドラクエ10Ver5. あとは、厄介なダーククリスタルのレーザー誘導ですね。
攻撃力の低下は、すてみで一応バステを帳消しには出来ますが、これで本来避けていれば攻撃出来た手数を無駄にしてしまします。 ダークキング5はHPがアホ高いので、バトマス2人がいないとまず削り切れない。
青さまのブログのヘッダーとブログランキングサイトの順位表で見るアイコンは、 すずらんさんが青さまの誕生日に描いてくださったものを使わせていただいています。
2の新宝珠「プレシャスレインの極意」は、くらやみハーピーがドロップします。
余裕があればスピリットゾーンを使いたいですね。
ダメージアップすることができますね。
とくにサポまもの使いのMP消費が激しいですね。 天使の守りを入れておけば、そう簡単に全滅しないとおもいます。 これらの条件を満たした上で、毒ガード100%のバトマスがいれば、かねー。
16補足宝珠集めには「宝珠の香水」があると便利です。 やみのはどうを受けると全属性耐性が下がって、紫雲のたつまきでダメージを受けてしまいます。
深淵の契り• そして、運が大きく絡むもののぶきみな閃光で呪文耐性を低下できることがあり、もし呪文耐性低下が入ればかなりタイムを短縮させることができます。
狩場は「血潮の浜辺 C4付近 」等がおすすめ。
そしてダークキング5は肉4で赤までいったことがあります。
ブレードガード 後述しますが、序盤の時に使えば途中まで安定して戦えます。 少しでも役に立ったら応援ポチポチもお願いします!!. あと、天使は絶対に入れておきましょうwwwwwwwww 起き上がり後はとりあえず天使 入れておきましょう。
。
回復・蘇生• すばやさ特化寄りにすることで、900前後まで高めることができる。
で1人ずつ回復していってもいいのですが、が入るまでの間に誰かが攻撃を食らっている可能性もあるので、投げちゃいましょう。
(お祈り) ダークキングのHPが赤になって、 もう二度とやりたくないから倒しきりたい!!と思い、中の人は手ががくがくwww 何とかなってよかったです!!! サポ討伐は楽ではないけど楽しい! 一通りボス倒した人は刺激としてちょうどいいと思います!! 常闇4のサポ討伐は全部終わっていましたが、まさか5もできちゃうなんて…。 <僧侶>• その他、 ダークキングの回避可能な技はしっかりと避けること。
3こちらは防げないので、避ける必要がありますね。
王家の迷宮で入手できる「うつしよの銀箱」もしくは「うつしよの金箱」から稀に手に入れることができますよ。
聖女が発動してHP1になってしまった、けどしても死ぬし、などの時に使えます。
聖女ラインとは、聖女の守りが発動する最低HPのことです。